スポンサーリンク

社会人が英検CBTに挑戦! メリットとデメリットを公開

社会人が英検CBTに挑戦! メリットとデメリットを公開 英検

こんにちは。

英検をCBT試験で受験することにしました!

今回は「英検CBTの特徴やメリット」をご紹介します。

一般の英検や英検S-CBTも2020年に受けたので、違いもお伝えします。

英検CBTとは

英検CBT(Computer Based Testing)は、コンピューターを使って受験する英検です。

一般の英検と違って、一日で4技能の受験が完了します(すべてのテストを実施する)。

英検CBT | 公益財団法人 日本英語検定協会
英検CBTのウェブサイトです。日本英語検定協会が運営する英検CBT(Computer Based Testing)は、「英検S-CBT」と統合いたしました。


CBTのメリット

1. 会場が選べる

一般の英検と違って、会場が選べます。

英検CBTは地域を選ぶのではなく試験会場を選べるので、馴染みのある駅から探せます。

私は今回「東京ベイ幕張テストセンター」を選びました。

海浜幕張駅から幕張メッセ方面へ歩いて5分。

近くにモールや映画館があるので、試験前後に時間をつぶせます。

2. 1日で試験が終わる

1日で試験が終わります!

一般の英検だと、一次試験、二次試験の2日も都合を合わせないといけません。

何ヶ月も先のことは分からないし、一日で試験が終わるのは助かります。

3. 会場の混み具合が違う

一般の英検より、圧倒的に受験者数が少ないです。

どんな天気の日になろうと、列をつくって屋外で待つ必要はありません。

4. 書き直しが楽

ライティングテストは、与えられた課題に対して英語で作文します。

英検CBT試験なら「簡単」に、入力した文章の追加や削除ができます。

一般の英検もS-CBTもマークシート記入なので「英検CBT受験生だけ」のメリットです。

CBTのデメリット

英検CBTは年3回まで

実は英検CBTは、年に3回しか受験できません。

ただ一般の英検も、CBTの3回と同じ回数です。

一般の英検とは別枠になるので、合計6回受験ということ。

併願できるので、上の級に挑戦してみるのもおすすめです。

問題用紙はない

コンピューターに問題が表示されるので、問題用紙はありません。

つまり答えをマークした問題用紙を持ち帰って、自己採点はできない。

しかし今回と全く同じ試験は、今後二度と出題されないとも言えます。

答え合わせで一喜一憂するより、上の級を目指して勉強する方が効率的です。

体験記もあります

このブログは英検CBTについて、追記します。

良かったら、一緒にご覧ください。

英検
スポンサーリンク
シェアする
keikoをフォローする
スポンサーリンク
アラフォー社会人、カナダ留学に挑戦!

コメント

タイトルとURLをコピーしました