こんにちは。
旅行好きなので、日本の地理をもっと理解したい。
今回は旅行業務取扱管理者の試験にも役立つ、日本三景と新日本三景を確認します。
テキストや過去問などを見ていくたびに、内容を追加することにしました。地図に書き込んで覚えていきたい方のために、白地図をつくっていらっしゃる方のサイトを載せました。こちらも合わせてご確認くださいね。
日本三景
まずは日本三景から。
松島(まつしま):宮城県
天橋立(あまのはしだて):京都府
宮島(みやじま):広島県
ちなみに7月21日は日本三景の日だそうです。
松島(まつしま):宮城県
宮城県宮城郡、松島湾の約260の島からなる景勝地。
松島には奥州(おうしゅう)随一の禅宗の瑞巌寺(ずいがんじ)がある。
伊達政宗の創建と言われる本堂などが国宝に指定されている。
天橋立(あまのはしだて):京都府
京都府宮津(みやづ)市、日本海の宮津湾と阿蘇海とを分ける砂洲(さす)※。
砂州(さす)とは、流水によって形成される砂の堆積構造。河口付近では、波と沿岸流によって形成される細長い堆積地形であり、海岸や湖岸の近くに見られる[1]。岩石海岸が浸食されてできた砂や礫、あるいは河川から流れ込む土砂によって構成される[1]
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
宮島(みやじま):広島県
広島県廿日市(はつかいち)市の小島で、厳島(いつくしま)とも呼ばれている。
瀬戸内海国立公園の一部。
お土産は、もみじ饅頭やしゃもじなど。
フランス、ブルターニュ地方の世界文化遺産「モン・サン・ミッシェル」と姉妹都市。
旅行業務取扱管理者試験 標準テキスト 1観光地理<国内・海外> 2022年対策 (合格のミカタシリーズ) 新品価格 |
新日本三景
続いて新日本三景も見ていきます。
大沼(おおぬま):北海道
三保松原(みほのまつばら):静岡県
耶馬溪(やばけい):大分県
大沼(おおぬま):北海道
北海道亀田郡七尾(ななえ)町、渡島(おしま)半島の駒ヶ岳(こまがたけ)、別名「渡島富士」の南に位置する堰止(せきとめ)湖。
大沼国定公園に指定されており、道南地区随一の景勝地。
三保松原(みほのまつばら):静岡県
静岡県静岡市清水区、三保半島にある景勝地で、日本三代松原※にも選ばれている。
2013年ユネスコの世界文化遺産「富士山ー信仰の対象と芸術の源泉ー」の構成資産に選ばれている。
※日本三代松原:三保松原:静岡県、虹の松原:佐賀県、気比(けひ)の松原:福井県
耶馬溪(やばけい):大分県
大分県中津市、山国川(やまくにがわ)の渓谷。
日本最初の国定公園、耶馬日田英彦山(やばひたひこさん)国定公園に位置する。
日本三大奇景※にも選ばれている。
歌川広重が青の洞門を『豊前(ぶぜん)羅漢寺 下道』に描いている。
菊池寛(かん)の小説『恩讐の彼方に』の舞台になった。
福澤諭吉は大分県中津出身で、景観を守るために競秀峰の土地を購入したのだとか。
地図で覚える!
自分でそれぞれの位置を地図に書いてみたい。そんな方のために、白地図を載っているサイトをシェアします。色を塗ることもできるし、覚えやすいように工夫してみてくださいね。
終わりに
今年、旅行業務取扱管理者を初受験する予定です。
地理の知識がない中、覚えるために入力している内容が皆様にも役立つと幸いです。
国内旅行業務取扱管理者試験 過去問題集 2022年対策 (合格のミカタシリーズ) 新品価格 |
国内旅行業務取扱管理者 過去問題集 2022年度版 直近5年分の本試験問題と解説を掲載 (TAC出版) 新品価格 |
コメント