こんにちは。
2020年7月、英検S-CBTを受験してきました。
会場名は『東京八重洲南口テストセンター』です。
一般の英検やIELTS(アイエルツ)を受験した経験から、感想をお伝えします。
メリットとデメリットの両方を考えたので、参考になると幸いです。
↓ 英検S-CBTについては、こちら!
なぜS-CBTにしたの?
混雑した一般の試験会場での試験が、嫌になったからです。
英検準1級までは、S-CBTやCBTで受験出来ることを知りました。
どこで受験したの?
東京駅近くの会場『東京八重洲南口テストセンター』です。
英検と書いた紙を持っている人がビルの前にいましたが、分かりづらい!
ビルを見つけてから、その前に誰か立っていることに気づいた位です。
私の会場は地下だったので階段で降りて行き、廊下で順番を待ちました。
会場の地図はこちら▼▼
https://www.eiken.or.jp/cbt/administration/map/JT2402.html
試験前に寄ったところ
午後からの試験に申し込んだので、東京駅で昼食を取ってから受験しました。
カフェなどが地下街にたくさんあるので、最後の復習も出来ます。
会場の様子は?
大きめの会議室の一室の中に、受付と試験会場がありました。
受付では本人確認のためにマスクを外すよう、指示があります。
試験中はマスクを着けておくよう、アナウンスがありました。
英検S-CBTのメリット
それでは英検S-CBTが一般の英検と比べて、よかった点をご紹介します。
ベスト3. 試験が1日で終わる
一般の英検は一次、二次と試験を2回に分けて実施します。
S-CBTは全ての試験を同じ日に続けて行うので、忙しい人にも便利!
4技能すべての対策を忘れないように、気をつけてくださいね。
ベスト2.受付での時間が短い
一般の試験は受験者が多いので、受付に行くまでの行列が長いです。
雨の日も行列に並ばせられるのかと想像すると、受験する気がなくなりました。
S-CBTは受験者数が少ないので、ビルの中に入って順番を待っただけです。
私が6月に受験したときは、受験者の数は40人弱くらい。
建物内の廊下に10分程並んだだけで、受付まで着きました。
ベスト1.音声を聞きやすい
スピーキングテストの音声が、聞きやすかったです。
ビデオの試験官は女性で、ゆっくりと質問してくれました。
もう一度聞くことのできる質問は、念のためにもう一度聞いておきます。
英検S-CBTのデメリット
一般の英検と比べて悪かった点。
合格証書に試験に申し込んだときの、写真が載ることです笑
スピーキングテストに注意
スピーキングテストは、パソコンに向かって話します。
うまくしゃべり始められるよう、練習しておきました。
私はアプリ『スタディギア』などを使って、対策しました。
パソコン版のスタディギアは、4技能分の教材が入ってます。
英検受験生は『スタディギア』をグレードアップできます!
https://www.ei-navi.jp/service/studygear/
おすすめYouTube
英検を受験するなら、見ておきたいと思った内容です。
受験後に見つけましたが、今後も英検を受験するので役立ちました。
英検2級に合格するためには、どのように勉強したらいいか話してます。
約10分のビデオですが、やる気が減ったときに見るとやる気が出るかも!
こちらは英検の面接前に、ぜひ見ておきたい内容です。
余計なことを心配しなくなったので、練習時より本番の方が話せました。
3コマ漫画のストーリーをつくる問題のポイントを、思い出したからです。
結果はどうだったの?
なんとか英検2級に合格しました!
7月30日英検からメールが午後5時に届き、合格を確認します。
英語を使う仕事に就いてみたいので、準1級を目指すことにしました!
合格証書は?
合格証書は8月5日に届きました。
ウェブサイトの合格発表からだいぶ経ってから、届きます。
個人的な感想
COVID-19流行後の一般の英検試験で、マスク着用の試験官と話しました。
表情は見えないし、遠くにいる試験官の声が聞こえなくて不安が消えません。
直接試験官と話すより、S-CBTでのアティチュードのスコアがよかったです。
コンピューターに向かって話すというと、緊張する方もいるかもしれません。
まずはスタディ・ギアや英検のホームページで、試してみてはいかがでしょうか。
自習と同じような環境で受験できることを、ぜひ確かめてみてくださいね!
英検CBTはこちら
オールコンピューターの英検CBTも、受験してきました。
コメント